ブログ

再発する理由

施術1回で良くなる、そして持続すると考えられることが多いようです。1回で良くなる方も多くいらっしゃいます。しかし持続することが大変なことなのです。一度正しい位置に整えると元の悪い状態には戻らないでは、スポーツ選手は楽です […]

MORE

「健康カプセル 元気の時間」というテレビ番組で嚙み合わせが取り上げられていました。その番組中に嚙み合わせを正しくする部分マウスピースを噛むと、脳の血量が増えた事を数値で示していました。 仮に悪い嚙み合わせの位置で、夜間に […]

MORE

コリも筋肉の収縮が原因なのです。しかし脳からの指令で収縮しているのでなく、組織内で起こる部分的な収縮なのです。筋肉の収縮にはカルシウムイオンが必要となります。毛細血管が何らかのダメージを受け、筋小胞体に栄養を送れなくなる […]

MORE

18才の時に身体がこわばり不安になる。脳神経外科・精神科などに行っても原因不明。現在の整体+気功のような治療院に行って「頭に酸素が十分いっていない」と診断され、3年間毎日通院して楽になった。現代医学では解き明かせない謎。 […]

MORE

痛みの度合い

膝関節にある半月円板について興味深い話が書かれてありました。変形性膝関節症の痛みは半月円板の残存度合いと必ずしも一致しない。ほんの少しの傷でも強く痛がる人もいれば、ほとんど残っていない位に薄くなっていても痛みを発症してい […]

MORE

腹式呼吸を多用すると、夜中にしてしまう噛みしめが減少します。歯医者さんで作ってもらう「ナイトガード」=マウスピースが要らなくなります。昼間でもパソコンなどに夢中になると、知らずのうちに噛みしめていることが多々あります。私 […]

MORE

ガンマ運動神経系を勉強することで、無意識の緊張が理論的に理解できるようになりました。仰臥位=上向きで寝てもらい、腕を上に挙げる。ベッドに付かない人も側頭筋と表情筋マッサージをすると、腕がベッドに付くようになっています。無 […]

MORE

コロナ禍の時は妻の墓にも行けませんでした。久しぶりに麻布十番にあるお寺に行けます。妻の本籍が東麻布であったため、その近くにあるお寺を選びました。

MORE

ナミヤ雑貨店の奇蹟をDVDで久しぶりに見ました。映画館で2度見ましたが、家で一人で見るのも、違った感動が得られました。東野圭吾さんの原作の映画化です。音楽は山下達郎さんです。一人で涙ぐんでいました。西田敏行さん、鈴木梨央 […]

MORE

今朝のあさイチNHKで、脳と腸は関係があることを詳しく説明していました。古来から日本人は「腹が立つ」とか「腹が座っている」とか感情の動きなどを「腹」という言葉で表していることが多く見られます。当院では按腹法という施術法で […]

MORE